メンテナンスの重要性 2025.08.29 普段目に見えない部分のパーツなのですがヒビが反対側にも入っておりいつ崩れ落ちてもいい様な状態。メンテナンスをした時に初めてわかる箇所です。上が新品のパーツで下が破損しているパーツです。 このパーツは蓄熱体の上に取り付けられているコンベクションボックス。この部分も普段は見えない箇所です。天地逆にして撮影したものですが結露によってボロボロに錆びてしまったと思われます。この錆を落として綺麗にするには大変な労力が必要で却って費用がかかります。結局新品に交換させて頂きました。 原因はエアコンの設定温度が低過ぎるためにストーブ内部が結露を起こしたと考えられます。この他にも至る所で結露を起こしていて煙突内部も結露していました。 傷んだパーツを全て交換し終え、外したクラッディングを組み上げていきます。 全てのパーツが組み上がって無事メンテナンス終了です。